2025.9.5(Fri)パジコの新商品 プレート+パーツでデコできるレジン用モールド。part1
6種類のプレートと20種類のパーツでデコやアクセやキーチャームができるモールドが新登場!

プレートとパーツでデコできるモールドが新登場。プレートやパーツ単体でアクセサリーなど、アレンジ無限大!可愛いデザインで、ワクワクするレジン用モールドです。さらに第2弾として11月頃、もう2種類が発売予定。

Wave の形がオシャレな6種類のプレートとスイーツ系などの20種類のパーツ。Speech Bubble 言葉をのせられるふきだしの形の6種類のプレートと天気や感情、クリスマスなどの20種類のパーツ。第1弾はこの2種類!

※目や鼻などはペンで描いています。

特徴

  • 圧倒的な透明感
  • プレートとかわいいパーツができます
  • 文字モールドのプレート台として
  • 宝石の雫コットンキャンディと相性抜群
  • ペンで手軽に描く

    ※レジン硬化後の表面に描けるペンをご使用ください。
    全ての種類のペンを確認しておりませんので、あらかじめご了承ください。

ウェーブの作品見本

  • 絶妙なウェーブの形がオシャレで少し大きめのピアスにも。ウェーブ Wave
  • 少し大きめなのでたくさんデコできます。ウェーブ Wave
  • フラワー形のフレームタイプのプレートがレトロかわいい。ウェーブ Wave
  • シンメトリーなウェーブがかわいいプレート。ウェーブ Wave
  • 少し小さめで楕円が2つ繋がった形のプレート。ウェーブ Wave水面3部作
  • アクセにも最適な細長いウェーブプレート。ウェーブ Wave
  • パーツだけでアクセもかわいい!
  • パーツは小さめなのでネイルチップのパーツにも!

ふきだしの作品見本

  • ベーシックな楕円のふきだしふきだし Speech Bubble
  • シンプルな四角いプレート。ふきだし Speech Bubble
  • 雲の形がかわいい!小さめなので、アクセにも。ふきだし Speech Bubble
  • 少し大きめの雲の形。ふきだし Speech Bubble
  • 横長の小さめプレート。ふきだし Speech Bubble
  • ワクの部分に色を付けるとふちどりが強調されます。ふきだし Speech Bubble
  • パーツだけでアクセもかわいい!

    立体の文字パーツはタフレクトモールド®<文字シリーズ>を使用。

  • パーツは小さめなのでトレカデコにもピッタリ!

    立体の文字パーツはタフレクトモールド®<文字シリーズ>を使用。

2025年9月5日(金)より発売(出荷)開始

意匠登録出願中

  • タフレクトモールド®<ウェーブ>

    ¥1,320 (本体価格¥1,200)
    品番:403416
    JAN:4902498734169

    • ◼︎ウェーブの形のプレート6種類とスイーツなどの可愛いモチーフ20種類
    • ◼︎約1cmの小さめのパーツでデコしやすい
    • ◼︎レジンで美しい透明感のある仕上がり
    • ◼︎キーホルダーやアクセサリー作りに
    ウェーブ
  • タフレクトモールド®<ふきだし>

    ¥1,320 (本体価格¥1,200)
    品番:403417
    JAN:4902498734176

    • ◼︎ふきだしの形のプレート6種類と季節などの可愛いモチーフ20種類
    • ◼︎約1cmの小さめのパーツでデコしやすい
    • ◼︎レジンで美しい透明感のある仕上がり
    • ◼︎キーホルダーやアクセサリー作りに
    ふきだし
COMING SOON

2025年11月、新たに2種類のタフレクトモールド®が登場予定!

How to Use

使い方

モールドが見やすくなる作業シート

クリアファイルに作業シート(または黒い紙)をはさみ、その上にモールドをのせると、形が見やすくなります。

  • パーツをつくるー着色レジンでつくる場合ー

    1. 1. UV-LEDレジンとレジン用着色剤 宝石の雫を調色パレットに入れて、調色スティックでよく混ぜます。これで着色レジンができます。
    2. 2. 調色スティックで1滴ずつモールドに入れます。
    3. 3. モールドのフチまでUV-LEDレジンを入れたら、最後はしっかりとライトで照射します。少し冷めたら、やさしく取り出します。
  • 番外編:パーツやプレートをペンで描く場合

    1. 1. モールドのフチまで無着色の透明レジンを入れ、しっかりとライトで照射します。少し冷めたら、やさしく取り出します。
    2. 2. 1のオモテ面またはウラ面をペンで塗ります。
    3. 3. ペンが乾いたら、UV-LEDレジンで薄く塗り、ライトで照射しコーティングします。

    「コピック アクレア」を使用

    使用できるペンについて

    ●顔料系マーカー(コピック アクレア/ポスカ等)
    ●レジン専用ペン
    レジン硬化後の表面は、ペンの種類によって描きにくい場合があります。
    全てのペンの確認をおこなっておりませんので、あらかじめご了承ください。

  • プレートにデコする

    1. 1. 「パーツをつくる」と同様のやり方で、UV-LEDレジンでプレートをつくります。
    2. 2. プレートとパーツが完全に硬化したら、プレートとパーツを取り出します。
      パーツの裏面に接着剤を塗り、貼り付けます。
      接着剤が乾燥したら、UV-LEDレジンで全体を薄くコーティングすることも可能です。

台座パーツの使い方穴を開けずにパーツに丸カンを付けられます!

★モールドの中には、アクセサリーの土台として使える「台座パーツ」が作れる部分があります。

  1. 1. 台座パーツをレジンで作ります。
  2. 2. 他のパーツの裏面にレジンを少しつけて、その上に台座パーツを図のように置き、照射します。
    その後裏面全体をレジンでコーティングしてください。