
製品情報は2022年10月時点のものです
【材料・道具】
ハーティーホワイト 50g
ハーティーレッド 50g
差し目6mm 2個
つまようじ 3本
ボンド
ポスカ(ゴールド)
粘土板

耳と鼻を作ります。
白8mm、赤3mm玉をよく混ぜて、ピンクを作ります。

3mm程度の丸玉を1つ作ります(鼻先のパーツ)。その残りを半分にして雫型を2つ作ります。雫型は手のひらで軽くつぶして薄くします。

白1cm玉を2つ作り、それを雫型に整えてピンクと同じように軽くつぶします。

2と3を重ねて耳を作ります。(耳のパーツ)

形のとがった方を少し切り、長さを半分にした つまようじを刺しておきます。

赤25g(袋半分程度)をよくこねてから卵型に整えます。(体のパーツ)
顔を付けるあたりに親指でくぼみをつけます。

白 2 cm玉を平らに潰して3 cm程度の円にします。
(顔のパーツ)

7の顔のパーツを、6の体のパーツに軽く押し付けます。

うさぎの鼻の土台の部分を作ります。白1cm玉を三角に整え、真ん中につまようじを押し付けて線を入れます。

作った各パーツ(耳、鼻、鼻先)とさし目をボンドでつけて顔を作ります。目は横から刺すと可愛く仕上ります。

しっぽの部分を作ります。白1cm玉を作り、体の後ろにボンドで付けます。

1〜2日自然乾燥させた後、お好みでおなかの部分に装飾(寿などの文字)を書いて完成です。