
白いねんどを3分1残し、3分の2をさらに2つにしてそれぞれ色ねんどを作ります。

白いねんどをのし棒で伸ばして(フレームの幅にあうように)ねんどカッターで半円に切ります。

フレームに1で混ぜた色ねんどを貼り付けます。縁を包むようにすると取れにくくなります。

3で余ったねんどでひも状に長く伸ばして、ねじって行きます。(少し手で転がすと馴染みます。)
※やりすぎ注意

2と4をボンドで貼り、フレームと貼り合わせます。隙間が開く場合には余ったねんどで裏側を埋めます。

2で余ったねんどとカラーねんどを少し混ぜて虹色をつくり、ひも状にして繋げたら定規などで押しつぶします。

フレームで余った紫に、白ねんどを足してマーブル状で止め、2cm玉を作ります。のし棒でのばしたらフチにヘラを押し当てて窪みを作り、指で整えて雲を作ります。

6の虹を軽く曲げ、両端に7の雲をボンドで貼り付けます。

それぞれお好みの色ねんどを作り、のし棒で平たくのばしたら型紙を当て、ヘラやねんどカッターで切り抜いて、形を整えます。

型紙を参考にしてヘラやつまようじで模様をつけて行きます。

作ったパーツをボンドでフレームに貼り付けて、乾燥させたら完成です。
※型紙はレシピの周りの図形を切り取って使ってね!